
細かい節約の方法ではなく本質的な節約思考を身につけるための仕組みづくりがステップごとに詳しく説明されている「『仕組み』節約術」(ファイナンシャルアカデミーグループ代表・泉 正人氏著、ゴマブックスより出版)が全国のローソン約1万店舗で発売開始された。
「勝手にお金が貯まるシステム」構築の4つのステップ
同書は、「固定費」「ムダ遣い」「変動費」「時間」4つのポイントで節約を仕組み化することで「勝手にお金が貯まってしまうシステム」を作る方法について解説している。
注目すべきは「時間の節約の重要性」。お金の節約に成功し貯蓄を増やせても、貯金だけでは限界がある。お金が貯まる人たちは、お金と時間、どちらも節約して生きているという。
同書では貯まったお金を空いた時間に有効活用(投資)し、さらに富を得るヒントについてもふれている。
同書は、2018年4月27日(金)にスタートした、店頭で書籍を購入すると電子書籍でも読むことができる「オンデマンド本セレクトwith Eブック」での展開となり、全国のローソン約1万店舗で購入することが可能。 (慶尾六郎)