ブックPRネット
 ブックPRネット

山と溪谷社、『ドキュメント豪雨災害』刊行

山と溪谷社、『ドキュメント豪雨災害』刊行

このエントリーをはてなブックマークに追加




インプレスグループで山岳・自然分野のメディア事業を手掛ける株式会社山と溪谷社は、谷山宏典著『ドキュメント豪雨災害 西日本豪雨の被災地を訪ねて』を刊行した。
BOOKPR

人はなぜ逃げ遅れてしまうのか?
全国で一日に200ミリ以上の激しい雨が降る日数は、この40年間で1.5倍に増えている。

同時に、これまでの観測記録を大幅に上回る豪雨による災害や被害も増えつつある。

なかでも、昨年7月に発生した西日本豪雨では、死者・行方不明者245人、全半壊した住宅は2万棟に迫り、床上浸水は7,173棟、床下浸水は2万棟以上という水害としては近年で最大規模の被害が発生した。

堤防の決壊や土砂災害なども発生するなか、助かった命と、失われた命を明瞭に分けたのは、避難勧告・指示が出された後の行動にあったと言われている。

たとえば広島県では、最大で236万人に避難勧告・指示が出されたが、避難所への避難が確認されたのはわずか1.7万人(0.8%)にとどまった。

それでは、人はなぜ逃げ遅れてしまうのだろうか? そして、どうすれば命が助かったのか。その答えを探り、現地取材を重ね、専門家の意見とともにまとめたのが同書である。
明暗を分けた行動や準備、被災後の活動についても紙面で再現
同書で伝えていること
・避難訓練は役に立つのか?
・正常性バイアスや同調性バイアスといった人間の行動心理
・インフラへの過信
・情報だけでは人は動かない
・自主防災組織は有効か

などの切り口で鋭く豪雨災害とその避難の実態に迫っている。また、明暗を分けた行動や準備、被災後の活動についても紙面で再現した。                  (慶尾六郎)







Amazon.co.jp : BOOKPR に関連する商品



  • Overfocus、『成績アップは「国語」で決まる! 偏差値45からの東大合格、「完全独学★勉強法」』発売(5月6日)
  • プルータス・コンサルティング、『資本コスト経営のすすめ なぜあなたの会社はPBR<1倍なのか』刊行(5月1日)
  • 新潮社、『スマホ脳』著者の最新作『多動脳』発売(4月21日)
  • リットーミュージック、ギターの神様・エリック・クラプトンへの愛を書籍化!(4月14日)
  • 講談社、ゲイを公表したAAA・與真司郎さんが赤裸々に半生を明かす、最新エッセイのタイトルと表紙を公開(4月7日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
    ジャストギビング(マッチング寄付)
    Yahoo! 基金
    GROUPON(マッチング寄付)
    T-SITE(Tポイント)
    mixi
    GREE
    モバゲータウン
    アメーバピグ
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ



    ブックPRネット新着30件